Tech-o-gen Home
-> 広帯域回線サービス関連(/isp)Top
過去分/HTML版ログ
そもそも日記なのかこれはという限定的仕上がりの日記もどき。

2002年8月の日記

2002/08/29(木) 今日こそは

更新します…と書いて自分を追い込む。今日中には…→ダメだったし。


まあねぇ…。うーむ、下の写真にあるようになぜかかなり手元にあるので大体の性能はわかってますから、表にでもしますかね?

いつの間にやらこんなに並んで。 BR1500H,SuperOPT90,SW-4P HG,BLR3-TX4,WDR85FH/GSと。後ろにある青いのがBRL-04FBだったり。

何気に嘘ページ更新してたり。

---rev0.8
ところでBR1500HをLANとWAN側両方同じSWHUBにつけると謎状態で困ってた(WDR85FHもなることがある)のですが、
先日、ふとステータス画面を見ると…MACアドレスの表記が一つだけ。"MACアドレス(WAN/LAN)"って…
…本体に印刷されてるのを確認。…やっぱり一つ。
…たぶんSWHUBのMACアドレステーブルが、複数ポートに同じMACアドレスという状態でおかしくなってたのではないかと…。このような接続形態をNECは想定してないのでしょうかねやはり…

あとWDR85FH、ファームウェアを7.1eにアップして数回計測したとき、フレッツスクエアで40Mbpsという数字が…(何回か確認しても出たので計測ミスではない…と思うのですが)
…おかしい。ということでBB.Excite経由で計測すると15Mbps(でもやっぱりあがってる)。
…一体全体どんなファームウェアなんですかこのシリーズのは。

まずニュースを

------------------

ぷららバックボーン図更新

NTT-ME、ホームページへの大規模同時アクセスへの対応を可能にするアクセス負荷分散サービスの提供開始について

「ビットキャット」、サービス提供エリア拡大

オン・ザ・エッヂと三菱電機情報ネットワーク(MIND)、「データホテル」事業を初めとするネットワークビジネス展開において提携

日本通信、「メール専用モバイル通信サービス」をパソコン/PDA向けに新発売

一部報道に関するイー・アクセスの見解について

NTT東日本、DSLサービスが開通後ご利用できない場合の工事費等の無料化等について

NTT東日本、INSネットから加入電話への同番移行の提供拡大等について

メルコ、ルータ「BLR2-TX4L」の新ファームウェア
TCPフィルタリングに不具合あったんですか…ところでファームウェアアップとともに若干速度が低下した気が。

鷹山、『屋外無線データ通信試験サービス』の開始について〜試験モニター募集〜

[レポート] 「光」はオトクか〜中小企業の光ファイバー回線導入事例

USEN、「BROAD-GATE 01」でMacintoshを正式サポート
というかサポートしてなかったのか…

NTT東日本、「フレッツ・ADSL」の期間限定特別料金「いまだけ割引」を提供

プラネックス、1Uラックマウントルータ「ZIMA FX2」を発売

アライドテレシス、AR230EをPPPoE 2セッション同時通信可能に
MR104FH(V2.00A)への実装は見送られてしまいました…どうもARM9系ではUPnPなしだとこの機種が一番まともなのかな…

TikiTiki、固定IPアドレスが付与される月額2980円のADSLサービス

鷹山、IP電話やデータ通信などの新事業に関する事業説明会 〜IP電話をサービスの中心に、無線LANだけでは事業として成り立たない〜

NTT東日本、「Bフレッツ」のサービス提供エリアの拡大
ニューファミリー来ましたー。でも今のところは変更予定なしだったり。
…どっかがホールセールしてくれませんかね…

アライドテレシス、デスク周りの設置に最適なタップ型スイッチ2機種を発売
搭載チップが気になる…

「IPマスカレード」はセキュリティにも有効って本当?

広げた風呂敷から出てきたのは?〜鷹山

Yahoo! BB、月額費用が無料になるキャンペーン、解約時は初期費用も負担
ずいぶんとがんばってますねぇ…まるでなにかに取り憑かれたように…

ソニー、802.11a準拠の無線LANアクセスポイントのUPnP対応ファームウェア
1.4倍のスループット向上ですか…これCPUはPowerPC 405GP-200MHzだっけ?

BRL-04FA、マルチセッション対応ファームウエア公開のお知らせ
BA5000Pro用よりわずかに新しいバージョンになるのかな?

NTT-ME、「XePhion IPセントレックス」サービスの提供について

エレコム、ADSLでの回線不具合を解決するラインセパレータ

スピードネット、東京23区等にFTTHサービス順次開始ISPとして東京電力の光ファイバーを利用した『TEPCOひかり。(ホーム/SOHO)』を展開
自社サービスの方の見直しはまだですか。ついでにサービスエリア拡大はまだですか。
…多摩市までTEPCOひかりがやってくるのはいつのことやら

NTTcom、OCN ADSLサービス12M(A)の提供開始について

BIGLOBE、イー・アクセス回線利用の12M ADSLプラン割引キャンペーン
これのおかげで家はDTIからこっちになるかも。(まだ申し込んでない)

KDDI、ブロードバンドDIONにおける「ADSLコースHOTnetプラン」及び「ADSLコースHTnetプラン」の提供開始について

Yahoo! BB、イー・アクセスを正式に提訴
……(溜息
…一部の人にとっては、これでどこのイメージがダウンするかというと…まあ訴えた側なんですが……
…あー、一部業界から見ると対抗手段としてすぐに訴訟をやるというのは他の対抗手段の放棄に見えるのです(見える、だけですが)よ…まあ関係ないのでどうでも良いですけど…
ついでに一部にとってはおそらく訴訟代理人の弁護士の名前を聞いた瞬間に(以下略

がんばってください…両方ともつぶれない程度に。


InfoSphere、AirH"対応固定IPアドレス付与サービス「InfoSphere Biz Mobile1」提供開始
いいなぁ…これ。ちょっと高いけど。

802.11b互換で都市全体をカバーできる無線LANネットワーク

CATV広域連携による「広域ケーブルフォン検討会」発足

槻ノ木隆の「NEW PRODUCTS IMPRESSION」 「NEC Aterm BR1500H」 〜コストパフォーマンスに優れた高速ルータ〜

プラネックス、ルータ「BRL-04FB」の正式版ファームウェア
あれ?…家だとかえって不安定になったような…気のせいか?

平成電電、ADSL接続サービスの開始時期を延期、8Mbpsでスタート
わははは…手を出さなくて良かった。

丸紅ネットワークシステムズ、上下16MbpsのVDSL装置を販売

CRL、無線技術の研究プロジェクトを新たに発足

CRL、「UWB研究開発プロジェクト」の開始
UWBといえばMMAC推進協議会が標準化作業に乗り出してた様な。よくしりませんがIEEE802.15.3とほとんど同じ?

AtermDR30F/CE、DR35FH/CEバージョンアップのお知らせ
またGSは後回しですか…しかも後回しなのにバージョンはGSの方が低いんですよね。
大体DSPファームウェアもV72以降に更新してないから10Mbps非対応だし…
しかも今回のVerUP内容はキャリアチャートとかプロトコル番号とか時刻自動取得とか…いいなあ(涙
同時にレンタル用型番DR201の同バージョンファームウェア・マニュアルダウンロードも開始と。

クロスウェイブ、「広域LANサービス」 のネットワークサービス品質保証(SLA)を強化

WebサービスはCORBAの二の舞いとなるのか?

@Nifty、下り最大12Mbps対応ADSL接続サービスを9月2日から受付開始

イー・アクセスの「ADSLプラス」を利用したコジマの「コジマネット ウルトラADSL 12Mサービス」8月30日申込受付開始

JENS Spinnet、新サービス対応のお知らせ AirH"128k、Bフレッツファミリー100に対応

いつのまにかBBXにも接続しているM-net
ずいぶん増強しましたねぇ…まあ都内だし(Ethernetインターフェイスの接続線が手に入りやすい)。ところでBBXってNSPIXP2にも接続してるんですね。
ついでにHOTnetJPIXに接続して、電力系NCCで接続してないのはCTNetOTNetですかね?
あとDIXDCNが接続したみたいですね。まだ接続先一覧にはないですが。
#BBXも接続先一覧が欲しい…

KVHテレコム、帯域保証型「インターネット専用線接続サービス」を拡充

メディアエクスチェンジ株式会社と株式会社フリービット・ドットコム、相互接続によって互いの顧客向けに新サービスの開発を行うことで合意
これでFreebitの外部経路が3つになるのかな?(tracerouteしていままで2つというかNSPIXP2とVerioしか見たこと無いので)

世界のDSL加入数が2002年上半期に約2,600万に〜DSL Forum発表

10ギガ・イーサを50km区間で伝送試験 グローバルアクセスが商用化にめど

広域イーサネットをxDSL対応に NTTコムが11月にも新メニュー

ケーブル・アンド・ワイヤレスIDC、全国規模の高速イーサネットサービスと専用線サービスを発表

2002/08/26(月) 帰ってきたばかりで、ニュースもレスも後回しになってます。

すみません。もうしばらくお待ちください(涙

--Rev1.0 stable
ほんわかさんBフレッツですか。ところでベーシックとニューファミリーどちらを選択なさるのでしょうか…?
あ、写真はその他も出せそうです。BR1500Hとか。
そういえば友人が上尾に住んでいたなぁ…ニューファミリーが始まるみたいなのでけしかけてみるか…
#うちにニューファミリーも並列して引いてみたいなぁと思ったのは秘密です。
#Annex.Cの話に反応しようかと少しだけ思ったりしたのもひみつ。私は長いものと有名人には巻かれることにしている事なかれ主義の人間ですので(笑


ニュースは明日、BAR SW-4P HGなどについての簡単な感想とともに上げようかと思います。
とりあえずBAR SW-4P HG、縦置き可能なのはよし。WAN側接続設定があるのはまだまし。スピードは04FBより少し遅い?やはり応答なしが2Hopあるのは変わらず、パケットフィルタ無いじゃないかー!、MTUは1362以上にできないのであって、1000などに設定すれば反映される、といったところですか。


とりあえず前書いた文を上げておきます。

Bフレッツ経由で2個のルータを使用する予定で現在の候補はSuperOPT90,BAR SW-4P HG,MR104DV,BRL-04FB,BR1500Hあたり。
アドレスを/29でもらおうかと考えていたのですが、スキル/コスト/メリットの点からしばらく必要なしと判断して、Asahi-netのアドレス一つで行くことにし、場合によってはFUSIONのACCA-ADSLを導入する予定。ですがおそらくセカンダリDNSは国内or海外専用サーバ(だいたい120$/月以下)でまかなうことになるかと。アクティブにするドメイン数が少なければセカンダリDNSサービスを使うかもしれませんが。UltraDNSとか。VPSも、kubota.ne.jpはちょっとだめっぽい(会社から申し込まないとだめだし、どうも自由にいじれるVPSではなさそう)ですし、m-tVPSも高いですし。転送量が少なく見積もれるのならDelahostを考えるのですが。RapidsiteVPSは制限が煩そうですし。
ADSLの方は平成電電の電光石火があまりにも怖い(2年契約とか…)ので回避して(前回もほとんど同じ事書きましたが)eAccess/ACCAの予定。T-comがPPPoE対応になってモデムサポートが充実したら考えるのですが。しかし一応eAを外すつもりはないのでeAと同じ系統の機材を使ってる限りはやはりT-comを引くことはなさそうです。
結局ISP変更を伴う上にキャリアと回線タイプの組み合わせが変更になるため工事費がかかりそうですがまあ仕方がありません。246-netBIGLOBE@niftyReset.jpの予定。両方ともPPPoEになるので別ルータをかますか、と思いましたがReset.jpはR-Switchが有るのでブリッジではあまり動かしたくないですからやめておいて、eA+BIGLOBEはDR202Cなので別のルータの必要はなさそうですので結局やらなそう。ACCAのFLASHWAVE2040 M1はSPIではないので別ルータの方がいいのでしょうけれど。eAはPPPoAがデフォルトなのでPPPoAですむのならPPPoAで(モデム単体で)すましたいですし(わずかだけどPPPoAのほうが転送効率がいい)。


WDR85FH/GSの話。
そのうちレビューにでもしようかと思ってましたがACCA/@nifty回線を8/31解約にしたのでモデム部分のレビューができなさそう…。ACCAを導入するかもしれなかった友人宅はUSEN BROAD-GATE01を導入することになりそうですし(代わりに写真撮りに行こうかと思ってますが)。
んで簡単な感想程度を書いておくことにしようかと思います。

全体としては、多機能さではおそらく最強(ADSLモデム、ローカル/PPPoEルータ、USB-LAN、RS-232C経由でISDN-TA接続可能、無線LAN機能、無線LAN中継機能、4ポートSWHUB)、個々の機能はそれなりなのでしょうが柔軟性に少々欠けているといった感じでしょうか。あと無線LAN機能やUSB-LAN機能はほとんど使ってないので正直判りません。SSIDのany拒否が簡単にできるのはよいと思いますが。サイズの大きいファイルの転送時にハングアップするという話もあるらしいですが私は遭遇したことがないので判りかねます。WinMXで試したときもやはりハングアップしなかったので判らないですし…
柔軟性が欠けている、というのはたとえばDHCPサーバでデフォルトルートの設定と本体のLAN側アドレスを分けることができない、といった些細だが意外と決定的な点です。また、6.30までのファームウェアではADSLモデム情報が少ないというのもありました。7以降のファームウェアで表示か拡張されましたが。RS232C経由で接続するTAのクイック設定Webからの設定・自動発信に対応していない点、VPN非対応なども。VPN(パススルーですが)は正式版の7.xファームウェアで対応になるようで。MSNメッセのファイル送信にも対応になるようですね。
まあ未だにADSLモデムのDSP Firmwareが表示されないのは困りものですが(DR202Cでは表示できるのでもしかしたらできるようになるのかもしれません)。あと単純なADSLモデムとして使用できないという点ですか。ほぼ同一のことをPPPoEブリッジ機能を使えばできますが。
そういえばベータ版として配布されているWarpstar用の7.1eとBR1500H用の7.1eのファイルは内容が同一ですね。FC /bで比較しても一致、md5で比較しても一致してますし。(だからUnifiedと書いたのですけど。DR202Cのマニュアルに載ってるファームウェアは7.14になってましたが。)

内部構成は自社製セルベースICをメインコントローラにしているのでIC内部の構成は不明ですが、型番からするとおそらく0.25μmプロセス(2nd Generation)のCB-10VXかと思われますので、メインCPUはV850E/100MHzまで確実に載せられるはず、VR4120Aが載せられるというパンフレットも有るのですがそこはどうなのか不明(BR1500Hは性能的にVR4120Aじゃないかと思うので載せられるのではないかと思いますが、時期的にいってCB-12じゃないのかという疑問が)。ほかにATM SAR(UTOPIAバス)、もしかしたらATMセルプロセッサ、外部メモリコントローラ(SDRAM、FlashROM)、USBコントローラ、UART(RS-232C)、EthernetMAC x2、PCMCIAコントローラなどが内部に統合されているようです。
パッケージはPBGAで35mmx35mm、NECエレクトロンデバイスのpin表からするとおそらくpinは352pinから484pinの間かと思われます。

#しかし思いっきりμPD98502と機能がかぶってるような気がするのは気のせいでしょうか。

ほかに載っている細かいパーツは省略して、ほかの主なチップはADSLチップセットのGlobespanvirataTitanium/G7070、5ポートSWHUBコントローラのKENDIN KS8995(PDF)(ということでセルペースICとは1ポートのFastEthernetで接続され、おそらくUSB-LAN、無線LAN、RS-232C側からのもセルベースIC上のメインコントローラ経由で来ているのでしょう)です。
スピードはローカルルータ時の速度は測ってないですがPPPoEだとほぼ10Mbps強、おそらくPPPoAだともう少し速くなるのではないでしょうか。(内部がμPD9850xと似ているとすればATM cell processor:たぶんV850カスタム、が負荷軽減できるかと思うので)

外部公開用の設定はポートマッピングだけではどうもうまく行かずにウチではフィルタを明示的に設定しないとだめでした(Webサーバ)。

使い勝手の問題としては、アクセスマネージャとらくらくアシスタントという物ですか。アクセスマネージャを使わないとRS232C側からはどうやら発信できないようですし、Firmware Verが6.xまでだとWeb設定だけでは一つの接続先しか設定できませんでした(telnetで設定すれば可能だと思いますが)。7.xからは4つまでWeb上で設定できるようになりましたが。また、らくらくアシスタントもIPアドレスを192.168.0.1から変えていた場合、明示的に設定しないとWarpstarを見つけられませんでした。そして一つ一つの動きがどうも緩慢で、さらに構成が少々わかりにくいです。緩慢なのはいちいちtelnetでloginしてコマンド飛ばして帰ってきた結果を加工して表示しているからだと思いますが。また、telnetでconfig表示をするとパスワードが暗号化されずに表示されるのはどうかと思います。ちなみにファームウェアアップデートユーティリティーはTFTPによる更新を行っていました。(Etherealでチェック)
またクイック設定Webもほぼすべての設定を有効にするには再起動が必要なのが問題点でしょうか。もう少し再起動しなくてすむようにしてほしかったものですが。別にLAN側アドレスの変更でも再起動しなくていいと思うのですけれど。SEIのやつなどは再起動が必要なのはそれほど多くないですし(VxWorksだからかもしれませんが)、BA5000proの様に再起動が必要でも再起動にかかる時間が短い・ADSLモデムを内蔵していないのならまだマシですが、Warpstarは再起動時間も少々かかるので。特徴の一つらしいシングルユーザーアクセスモードも結局GapNATのようになるわけではないのであまり意味がなく(PPPoEブリッジの方が役に立つ)、よくあるDMZホスト機能に近い程度のものでしか有りません。LogもWeb上からではsyslog的に使えず、telnetで設定しないと別ホストに飛ばすことができないようです。telnetコンソールもふつうに使用することを考えてない為かコマンドヘルプも呼び出せませんし。

/*
ちなみにsyslog設定は、telnetでログインして
 >show syslog
 で設定状態を確認できます。
こんな感じで。

>show syslog
SAVE
 MODE ..... enable
 CALL MODE ..... enable
 SUB MODE ..... cyclic
 COUNT ..... 200
 PRIORITY ..... NOTICE
 FACILITY
  ALL_TASK ..... disable
  KERNEL ..... disable
  AUTH ..... disable
  ISDN ..... enable
  USB_Device ..... disable
  USB_Host ..... disable
  ETHERNET ..... disable
  RS232C_DCE ..... disable
  RS232C_DTE ..... disable
  802.11 ..... disable
  IP ..... disable
  IP_Router ..... disable
  RTM ..... disable
  ICMP ..... disable
  TCP ..... disable
  UDP ..... disable
  DNSD ..... disable
  NAT ..... enable
  IP_Filter ..... enable
  PPP ..... enable
  DLSW ..... disable
  DHCP_Server ..... disable
  DHCP_Client ..... enable
  HTTP ..... disable
  TELNET ..... disable
  TFTP ..... disable
  COMMAND ..... disable
  PPPoE ..... disable
  PPPoA ..... disable
  ADSL_MODEM ..... enable
  SECURITY ..... enable
  CGI ..... disable
  UPnP ..... disable
  NTP ..... disable
  VoIP ..... disable
FORWARD
 MODE ..... disable
 ADDRESS ..... (empty)
 FACILITY ..... LOCAL1
で、
 >syslog forward address xxx.xxx.xxx.xxx(←転送先アドレス)と打って、forward modeが初期はdisableなので、
 >syslog forward mode enable
 とやればいいはず。
*/

システム管理という点では現行Directstar(ALLIS/FOS系)の方がこなれている様に感じました。まああちらは元々企業向けルータのOSですから当然でしょうが。
ちなみにどっちも電源切ると時間が消滅するのは同じみたいですね。ただWarpstarは7.xからNTPクライアント機能が実装されて起動時にアクセスできるようになったようなのでその点はWarpstarの方がいいと言えるかもしれません。
 このWarpstarのFirmwareはどこから来てるものなのか判りませんがIR450時代からのものだとしたらこの微妙に押しつけがましい感じを受ける点も納得できますが。どうも想定した使い方というものをはずれると使いづらさをとても感じる点などがとくに。そして現在では機能が増えすぎて設定も簡単・詳細設定どっちつかずな雰囲気になってしまっているように感じますので、簡単なウィザードモードと詳細な設定モードを完全に分けてしまう(たとえばTE4xxxシリーズのようにuser:簡単設定、admin:詳細設定)ほうがわかりやすいのでは。
#TE4xxxもMN128シリーズとYamaha RTを参考にしたのではないかと思われる作りですが。
→とか書いてたらDR3x/CEもVerUPしてNTPサーバによる時刻設定をサポートしてますね…

2002/08/21(水) 今日から

26日あたりまではいないので…といっても元々せいぜい週一の更新だから関係ないといえば関係ないのですが。

--Rev1.0 stable

BR1500H、PPPoE時でも確かに50Mbpsでますね。(初期ファームウェア7.00)
しかし最初の数回だけ動作が怪しかった…なんなんだろう…

いまのところ問題ないようですが。まだそんなに使ってないので何とも言えませんけど。とりあえずはこれがうまく動くようなら偽BA5000Proをリプレースしようかと。偽BA5000ProはDHCPサーバ専用にでもするかもしくはTE4121C用UPnP対応ファームウェアがでるまでeA+246-net用にするかと。

・ADSL回線は一応まだ存続予定。もしかしたらCATVに入らないといけなくなるかもしれませんがその場合でもADSLの方がここら辺ではましなのでやめないでしょう。いまのところの予定ではType2:eA8M,Type1:ACCA10MをType1:eA12M,Type2:ACCA12Mに変更、ISPもeAをBIGLOBEDTIに、ACCAをreset.jpに変更しようかと考え中。reset.jpはBフレッツベーシックコースから変更でコストダウン。

----------
岡山の笠岡放送(ゆめネット)が、中国地方のCATV局として初めて自社センターと東京JPIXを直接接続・回線にグローバルアクセス“ダイナイーサ”を採用"

セガ、ブロードバンド・ゲームレンタルシステムの本運用を開始

ISAO、イー・アクセスの「ADSLプラス」に対応

TNC、TNC ADSL「パーソナル12000」申し込み受付開始のお知らせ

ハイウエスト、ルータ「PBR005」Firmware H1.14

イー・アクセス、ADSLプラスで使用するADSLモデム「Aterm DR202C」
ついでにサポート情報サイト
のガイドを見て気づいたのですがどうやらFirmwareがALLIS/FOS系からWarpstar系のUnified Firmwareになったようですね。
画面がどう見てもWarpstarにそっくり。ADSL回線状態もWDR85FH/GSにVer7.1e(Beta)入れたときと同じ表示だし。

…あ、Palladia(PDF)搭載でCPUコアがMIPS系になったからだろうか…?
とするとGS(Globespan)系もViking(G8000)でなくてArgon積んできたらALLIS/FOSじゃなくなるのかな。
ところでBR1500HのLSIも該当型番がCB-10VXな気が…これVR4120Aコア搭載可能でしたっけ?

WAKWAK、エンタープライズISDN8サービスを開始

『Yahoo! BB 12M』商用サービス開始

清水理史の「イニシャルB」第22回:Yahoo!BB 12M開通! 他のADSLへの影響はいかに
…解約して入れ替えたらあんまり意味無いのでは…?

京セラ、「METEOR」シリーズのUPnP対応ファームウェアを延期、機能を拡張
順調に遅れているようで。

KDDI、ブロードバンドDION「ADSLコース レギュラープラン12M(e)」プランを開始

NTT-ME、ADSLモデム内蔵ルータ「MN7310」をUPnP対応に
TE4121C用はいつでるのでしょうか…UDPパケット制御の改善も含んでいるので…

コレガ、実売7000円の低価格ルータ「BAR-SW4PL」を発売
…どういうユーザーをねらってるのかわからん…

プラネックス、Bフレッツ利用時の速度を改善したBRL-04FB用ファームウェア
まともな速度が出るようになりました。全体の完成度はまだ……ですが。

T-com、Bフレッツに対応したプラン

NTT東日本、集合住宅構内の光配線化を実現する光伝送システム「CN-100」の販売開始について
松下通信工業製みたいですが。

JATEの7/16-7/31認定機器一覧
NECアクセステクニカ、PA-DR2( )とPA-DR( )がありますね。しかし2桁不定だとDRx0/x5のxが全く判りませんな。

IIJ、日米回線を3.3Gbpsに増強

IIJ、国内対外接続を増強(東京第2DC-JPNAP東京を3Gbpsに)

DTI、『ADSLプラス』に対応した『ADSL‐E12Mプラン』の先行予約を開始

BIGLOBE、「ADSLプラス」の先行モニターを募集

BIGLOBE、 TOKAI/T-com対応オプション 10月よりADSL 12Mサービスの提供開始

eAccess、Webサイトリニューアル

アッカ・ネットワークス、新宿ワシントンホテルにVDSLシステムを提供

リムネット、ACCA-ADSL 12Mに対応開始

Asahi-net、フレッツ・ADSL対応サービスを値下げ

パラダイン、ReachDSLに関するページを開設
んー、eXtremeReachでもpilot信号の周波数を低い周波数で多重化すればリーチは結構伸びるような気が。

NTTcom、「e-VLAN」サービスを拡充

NTTcom、「OCN IPv6トンネル接続サービス」におけるメニューの追加

「電光石火」モデムのアップデートについて
ここまで内容がころころ変わるとは…恐ろしい…

AIRNet、サービスリニューアル内容

@nifty、フォーラムのWeb展開を本格的にスタート

「Annex A.ex」を規制するガイドラインは不当
起訴ですか…TTCが中立じゃないのはまあ自明みたいな物ですが、ITU-T準拠だから…というのはいい加減やめた方がいいのでは…
#そこまでISDNを悪者扱いされると…中小拠点向けバックアップ回線でも使っちゃいけないんですか?メタル線はADSLのために引いたんですか?規制の意味合いを無理矢理単一化させられるとがっくり来ますが。

NTT東西、フレッツ・ADSLの初期費用の見直しを検討

東京電話インターネット、『メールウィルスチェックサービス』を無料提供開始

BIGLOBE、10月中旬より「使いほーだいADSLaコース12Mタイプ」を提供開始

JPIX、テクニカル情報にQ&Aを追加

bitcat、Webサイトリニューアル
オン・ザ・エッヂグループになったのでということでしょうか。

POWEREDCOM、PoweredInternetバックボーン増強
東京-大阪:600Mx2→2.4Gx2、JPNAP東京に接続など。
しかしここ統合前のバックボーンを単純に合わせるとJPIXとかNSPIXP2+接続なんて4G(PNJC/1G,TTCN/1G,CTCN/1G,WCN/1.1G)以上あったような気がするのですが。整理したのかなぁ…?(ASは統合してないですよね)
たしかにCTCNのページはTTCN経由になってるしPNJC経由での接続が無くなってるような気もしますが。

NEC、WARPSTAR刄Vリーズ/BR1500Hで多数のセッションを同時に利用する アプリケーションの利用についてベータファームウェアを公開
おかげでWarpstarでもUPnP対応の修正・ADSLモデム情報の拡充が得られました…。
あとどうやらGSI ADSLモデムドライバがV79(Annex-C.V79?)にアップデートされてるようですが。S=1/2対応になるのかな。
#しかしどうやったらAS0/1、トレリスなどの統計情報が表示できるんだろ…ATコマンドで指示するのだろうという見当はついてるのですが…
別に前のファームウェアで特段問題があったわけではないですが。

OMRON、最大92Mbps、IPSec時で20Mbpsの超高速スループットを実現した高速VPNブロードバンドルータを新発売
MSP2000の機能を使った製品がやっと出てきましたよ。DMZポートも装備してるし。Flashも2MB積んでるし(でもちょっと少ない)。今回はどうやら明示的な静的IPパケットフィルタリング機能も実装しているみたいですね。
#MSP2000ってMIPS32 4Km/150MHz(Cacheが多めだけど)がCPUコアだからMIPS値結構低いんですね。(どのMIPS値だよという話もありますが)
ついでにBAR SW-4P HGは8/22発売だそうで。
→来てました。

2002/08/17(土) すみませんすみません。

先週の分の更新も終了してない上に掲示板のレスが滞ってます。すみません。
少々お待ちください。ごめんなさい。
って来週から再来週もかなりの間出かけるのでまた滞りそうです。

--Rev1.0 stable

・なぜかBRL-04FBが手元に。いやベータ版ファームウェアが出たと聞いた上にBR1500Hが8/20以降になると答えが(店から)かえってきたので(売れてると…)。

で、確認。確かに初期のRelease8だと遅いですな。あとBLR3-TX4にPPPoEやらせて、
ローカルルータモードにして直結するとなぜか5Mbps程度しか出ません。Auto-Negoに失敗してるのか?
GH-EHS8MIX経由だとちゃんと速度が出るので。
Release10に上げようと思ったらXPのNotePCでファームウェアアップグレードユーティリティーが動作しないし
別のPC使って上げましたが。PPPoEは確かに70Mbps以上でますね。XP PPPoEだと50Mbps程度

んで、気になってたことを確認。というか単に中をちょっとのぞいただけ。…やはり…CPUにプリントされている型番はMSP2000でした。 →適当に撮った写真
同型機と思われるコレガBAR SW-4P HGの各ニュースサイトの記事にはMSP1000と書かれていたのですが。
#コレガのニュースリリースには型番は書かれていない/上記の製品情報ページにはMSP2000とちゃんと書かれている

思いっきりDMZポート用と思われる空きパターンが。MSP2000はMACを3つ内蔵してますから。
やはりコストダウン品という位置づけなのでしょうか。
というかMSP2000ならハードウェア暗号化エンジン内蔵のはず…使わせてくれ…IPSec 3DESで35MbpsというハードウェアSecurity Engineを。

一応内部を確認。メモリ容量も完全にBAR SW-4P HGと同じでFlashが1MB(Hynix製)、メインメモリ(SDRAM)が4MB(16bit幅x2:ICSI製)ですね。

どうもTracerouteがNeoTraceでやったときだけ失敗するような…?ICMPの処理かな?とくにwww.poweredcom.netに飛ばすとTracerouteにならない(2番目でいきなり到達)、ふつうにほかにTracerouteしてもどうも15Hopより先が必ずタイムアウトしてしまうんですが…。あとPPPoEを自動接続OFFにして、詳細ステータスから切断を実行してもすくに再接続してしまうような…やはりこなれてないなぁ。
一応nanaをつかってUDPの1024バイトパケットを4000pps程度飛ばしてみましたが落ちはしませんでしたが。しかしどうもなぁ…設定画面もWAN側の通常型の設定画面がないし。LAN側がlan.htmだったのでwan.htmを叩いてみたらUPnPプロファイルのXMLが表示されてるし。
 →OMRONからDMZポート付きのが出ますね。すばらしい。

・WolverineがUpdateしていますね。サイトもリニューアルしたようで。
 ずいぶん前にFloppyFWも1.9.99に。



BR1500H、いきなり来ました…。外箱がなんかふつうのサイズに小さくなってる…が本体サイズは結構大きめですね。

2002/08/09(金) ブリルアン散乱光の周波数シフト…

--rev1.0 stable--
G.992.3(ADSL2)のファイル公開はまだだった…そういえば。決定が2002/7だから公開は…来年?困ったなぁ…再版で取り寄せられるんだろうか…

---

・未だにmurauchi.co.jpからきません。BR1500H。いい加減キャンセルしようかな。店頭に出回って久しいし。
しかしまあ、BR1500Hが来て、テストして使えるよう・BB.Exciteの速度が安定していたらそろそろ環境整備をし始めますかね…


前回ニュースの取り上げ忘れが何個か有ったんですが…どれだっけ…

---

・分解してコメントつけてベンチマークというのをどれからやるかちょっと考えてみたり。
とりあえずできそうなのは
1.WDR85FH/GS(自社セルベースIC、おそらくCB-10VX:コアはV850EかVR4120?)
2.BRL-04FA/偽BA5000Pro化(CX82100-11:コアARM940T)
3.MR104FH(CX82100-11:コアARM940T)
4.BLR3-TX4(MPC8241-200:コアPowerPC603e/G2相当)
5.BLR2-TX4L(TMPR3927AF:コアTX39/H2)
といったところでしょうか。
あと予約はしてあるが、手元にないのが
BR1500H
SuperOPT90
BAR SW-4P HG
といった所です。
どれからやろうか…

 

-------

Century Systems、100Mbpsルーティング性能のUPnP対応ルータ、XR-1000を発表 プレスリリース(PDF)
Linuxベースだと思いますが(P3S-1.26GHz搭載かな?)、UPnP対応ということはUPnP SDKから独自にIGD部分を書いたのかLinux-IGDプロジェクトのベータ版を組み込んだかしたのでしょうか。

XR-300,Firmware Ver2.3.0リリース。DHCP over PPPoE機能などを追加
いつの間にかアグレッシブモードIPSecに対応してたんですな。しかしUPnP対応予定はなしなんですか?(上記XR-1000の資料より)

KVHテレコム、「マネージド・セキュリティ・サービス」を開始

スカパー、ブロードバンドコンテンツ配信「スカパー!BB」を本格開始

「OpenSSH」3.4p1などにトロイの木馬が埋め込まれる

NECエレクトロンデバイス、コミュニケーションシステム・コラム第25回

BBテクノロジー、ソフトバンクの100%子会社化を完了
E*TRADEの株も売りましたっけ…

BBIQ、エリア拡大ならびにキャンペーンを実施

W3C、「XHTML 1.0 Second Edition」勧告を発表
しばらくしたらXHTMLに書き直していかなきゃなぁ(2.0もでるし)…と思いつつ面倒なのでほったらかし。

Kernel.org、Linuxカーネル2.4.19-rc5を正式版としてリリース
ChangeLogにPPPoE Fixという記述が。(まあテスト版だし←カーネルモードPPPoE)

@nifty、PCゲームの有償ストリーミング配信、「Software on Demand」開始


eAccess、ADSLプラス対応ISPについて
 関連
 BIGLOBE、ADSLプラス対応コース仮予約受付
 Asahi-net、ADSLプラス対応コース「ADSLプラスE」8/8申し込み受付開始
 DTI、『ADSLプラス』に対応した『ADSL‐E12Mプラン』のサービスを10/1開始
 東京電話インターネット、「ADSLプラス」に対応した『ADSL12Mプラン』の受付開始ならびに『ADSL8Mプラン』の値下げについて
 hi-ho、「ADSLプラス」対応プラン申し込みを8/16より受付

eAccess、ADSLプラス紹介ページを開設

eAccess、ADSLプラス対応レンタルモデムのNECアクセステクニカ AtermDR202C
今度はLAN側もFastEthernet対応にちゃんとなってますね。リテール販売版の方は型番何になるんでしょうか。DR40/45?


NTTcom、オンラインストレージサービス「OCN Cabi-NET(キャビネット)」のサービス開始
あれ?ShareStageは?と思ったら100MBだとちょうど同じくらい(390円と400円)になるんですな。機能もほぼ同じ様ですし。
というかいつのまにかShareStageのサイトに「姉妹サイト」って記載されてるし。

秋田県、地域IXを2003年3月までに稼働 プレスリリース
まあ…安いバックボーン回線としての役割が主だと自覚してるならかまいませんが…
「秋田は遅れている」→「秋田は良いところ」って…まあ役所の作る資料だからか。
しかし県外4カ所って…JPIXNSPIXP2distIXOCNH-IX(HIX)で5カ所有るような気が。あ、NSPIXP2とdistIXが接続場所が同じだから4カ所なのか?ですがdistIXの接続ポイントからするとOCNかNSPIXP2かJPIXとまとめて東京での接続箇所は2ヶ所にできる気がするんですが。なんでだろ。

通信事業者に“痛み”をともなう5GHz帯無線アクセス

goo、NTT CS研究所、最速ニュース記事検索実験サービスを開始

SONY、デジタルコンテンツ著作権管理・配信技術「OpenMG X」を開発

メルコ、BLR3-TX4用ファームウェア1.10公開、UPnP対応など
ファイル送信に未対応…まあメッセのファイル送信機能自体がUPnPを使ってないのがいけないのでしょうけど。独自に対応しないとだめなようで。あと設定変更後にIGDのアイコンが消えるのですが。どうやら電源を入れ直すと出てくるらしいですが。

Yahoo! BBサービスとめたりっくサービスの統合に伴う変更点について

ヤマハ、RTA55i用UPnP対応ファームウェア正式版を公開
複数相手の同時ファイル送信にも対応とのことで。

USEN、ADSLモデム買い取りなどキャンペーン第2弾

ReSET.JP、ADSL Standard 12プランサービス開始

「Carrier Satisfaction」を目指すリバーストーン
QTNet、高い信頼性からリバーストーンのキャリア・クラス・ルータを採用

ACCA、富士通製FLASHWAVE 2040 M1 各種マニュアル配布開始のお知らせ
たぶんこれが12M用モデムでもあるのではないかと思いますが、マニュアルを見るとDSPファームウェアに"Annex-C U.83"という記述がありますな。しかしSo-netのFAQをみると現在のファームウェアは10M用と書いてあるのでこのファームウェアはどっちなのでしょうか…やっぱ10M用かな。

OMRON、MR104FH用UPnP対応などの新ファームウェアを8/28公開
NAT無効に設定できるようになりました。おお。

NEC、ミサワホームのミサワホームのブロードバンドネットワーク基盤をADSLとInternetVPNで構成

CWIDC、固定発移動体着のサービス料金に関する総務省への接続約款変更命令の発出要請について

電波監理審議会、5GHz帯無線LANの屋外利用を可とする答申

【レポート】空き缶のリサイクル活動がブロードバンド誘致を実現!? 〜兵庫県佐用町で関西ブロードバンドがADSL開局へ

ソースネクスト、McAfee.com製品について個人向けセキュリティ新構想を発表
そういえばMcAfee.com製品って入れてないな。といってもウイルスバスターも使ってませんが。基本的にはNorton系だなぁ…Firewallはバラバラですが。Outpostは…今は使ってなかったかな?そういえばZoneAlarmもメジャーバージョンアップしましたね。

NTT西日本、大阪市内で水道工事中のミスによりケーブル切断が発生、ADSL含め約6000回線・データ通信用光ファイバ幹線1000心などが不通に

DTI、ADSL-Fプラン対応の「セットアップ&レクチャーパック」サービスを開始

NTTPCコミュニケーションズ、『SuperEBN』定額PHSサービス接続メニューの提供開始について

日本テレコム、「ODNビズフラット」の料金改定とメニュー追加について

12Mbps ADSL、続々と受け付け開始

IIJ、CDNプラットフォーム事業「CDN JAPAN」を開始

IOデータ、ウィザード形式での設定画面を採用した低価格ルータ

総務省、MISによる他人の土地等の使用権設定の協議認可申請に対する処分
今回はいろいろあって不許可ということで。まあ…ローミングを義務化するのとセットで解放義務とか?
#というか鉄道で移動している人間としては現状の事実上の早い者勝ち状態はちょっと困るのですが。

総務省発表の6月末インターネット利用者数がアップデート。ダイヤルアップはまだ増加中

メルコ、BLR2-TX4L ファームウェア Ver.3.60(cw2)b6を公開
ベータ版ですがUPnP、Unnumbered接続対応など。やっぱりファイル送信未対応ですな。まあいいけど。

ソフトバンク、「Yahoo! BB」の進捗状況について
めたりっく統合と12M効果で増加。

USEN、7月末のFTTHサービス契約者数は2万4397人

アッカ、12Mbpsサービスで使用するADSLモデム「FLASHWAVE 2040 M1」
やはりこれが12Mbps用でしたか。ってSo-netのFAQなどにはすでに記載されてますが。

AirH"128kパケット方式対応CFカード「AH-H401C」の発売について

平成電電、ADSLサービス「電光石火」の9月末開局分を発表
いつの間にか料金コースからモデム買い取りコースが消滅してるし。怖…

総務省、7月末現在のDSLサービス提供数は361万回線
再び30万増加。…うーん。どうだろ。

NTTが6月末の利用状況を発表。電話,ISDN,携帯電話の月額使用料が減少

2002/08/02(金) (仮)導波路分散って曲げ損失に含むのか?

--更新5:stable--

Bフレッツメモを細々更新中

・Mフレッツ使って画像キャプチャもしたのに保存し忘れてスタンバイから復帰時に青画面で凍ってすべてパー…現在やさぐれ中。…5Mbpsはでましたよ。


JENS SpinNet eADSL来た。む。どうしようかな…電光石火OKI製モデム(BR10A-C2H?)にも惹かれるものがあるのだが…

#電光石火のページ、2日の朝に一時的に閉じて、再オープン時にどうもルートが変わったような。
gblx.netのNRTからまわるルートかJPNAP経由になったような。
平成電電の方は相変わらずqtnet経由になってるけど。

・…あれ?電光石火のページにあるモデムの写真、OKI構内ADSLモデム(DL10MA)のままじゃないか?
というかちょっと待てLAN側10BASE-T/半二重なんですか?
ということはDL10MAのADSL/CPEチップセットをTitanium(Vikingだったら100BASE-TXになるはずだし)に載せ替えただけ?
つーかLAN側10Mbpsだったら、12Mbpsの意味はなんなんだ…


・ところでFLASHWAVE2040 M1って宅内ADSLモデムだったんですね。JATEの認定リストに載って(6/25認定、認定番号D02-0514JP)から何かな?と思ってたら。



-----------
!?うお?いつの間にTE4121CでACCA8Mにつながるように?
どうもDSP Firmware=18.60(1.11)になってつながるようになったみたいですね。トレーニングに必ず一回は失敗しますけど。
DSP Firmware=17.10(1.06)のときもg.hsでハンドシェイクはうまくいってたのですがその後トレーニングをずっと失敗してたのです。(G.hsログは変化無いようですね)
しかしやっぱり上りが遅い。(GSだと1024kbps必ずでるのに800kbpsしかでない)
あいかわらずDR30F/GSはeAにはつながりませんが。(そりゃDSP Firmwareは更新されてないからなぁ)


・んでFujitsuモデムの10M対応ファームウェアがでたので久しぶりに引っ張り出してきて試してみました。

まずDR30F/GSでの回線状態


WDR85FHでの状態


Fujitsu Modem(R2.10.b11a/P76.2)での状態とキャリアチャート(NEXT)



10M対応ファームウェア(R2.30b1/Annex-C V.72)に更新後の状態とキャリアチャート(NEXT)


損失が確かに上がってますな(35→41dB)。リンク速度も多少上昇。でもHECエラーがでまくるという恐怖。相変わらず謎な推定距離。そしてDSP FirmwareがAnnex-C V.72になってもeA8Mには接続できませんでした。残念。
------------


・なぜかいまだにBR1500Hがこない。murauchi.co.jp…遅いっす。
ということでSuperOPT90も予約したり。(どんどんレジデンシャルルータが増えてくな)
まあコレガのBAR SW-4P HGが8月下旬に発売延期したしちょうど良いかと。


先にニュースを追加しておくとしますか。
----------------------------------------
すっかり忘れてた奴
「データホテル」バックボーン増強
JPNAPのカスタマーに載ってたので知ってましたが、まさか100Mbpsだとは。てっきりGbEかとおもった。

いつの間にかさらに増強されてるMEXバックボーン

オン・ザ・エッヂ、ビットキャットを三井物産より取得、完全子会社化
ビットキャットのネットワークを使って分散IXをやるつもりみたいで。

札幌市内に10ギガビットのメトロイーサを構築し、DVの配信実験

コレガ、ブロードバンドルーター「corega BAR SW-4P HG」発売日延期のお知らせ

北関西ジャパンネット、nkansai BB高速12Mbps新ADSLサービス提供のお知らせ
ここでデジタル・ディバイドと駅から家までの距離の差がどれだけ違うの?とかいうと皆さんに怒られるので黙ります。

TEPCOひかり、計13区でエリア拡大

平成電電、1カ月あたり1250円の12MタイプADSLサービス「電光石火」
実際にはモデムレンタルも年額の方が安いですね。
しかしモデムのLAN側I/Fが10BASE-Tなのに12Mbpsサービス…
9/1開局の中に多摩が入ってるから申し込んでみてもいいんですが…むう。


12MbpsADSL(ACCA/eA関連)のISP対応リリース適当にまとめて
/
SANNET、ADSLプラスに対応開始

So-net、ADSL 12Mbpsサービス開始

Asahi-net、ACCA12MbpsADSLサービス申し込み受付を8/6より開始

アッカ・ネットワークス、8月6日より「12Mbpsサービス」申込み受付開始

アッカ・ネットワークス、サービス提供エリアを年内717局に順次拡大予定
eAに対抗してエリアが広がりますね。

JENS SpinNet eADSL サービス開始について
SpinNetとしてはずいぶんやすくしてきたなぁと思いますが、迷うなぁ。
It'scom傘下になってから246-netはどうも何もできてないし。ADSLプラス対応予定はあるのだろうか。

T-com、12Mプランの予約受付開始
ついでにサイトリニューアル。

@nifty、ADSL12Mサービスの受付開始予定について
/


MIS、固定IPアドレス8個が利用できる『natcracker /29』を開始

IPR、ネットワーク機器レンタル開始のお知らせ
ちょっと高くないかい?

CWC、「広域LANサービス」と「広域IPプラットフォームサービス」を接続する新品目を正式に提供開始

無線LANアクセス「無線LAN倶楽部」と「ネオモバイル」のトライアル開始およびアクセスポイントの相互乗り入れについて
無線LAN倶楽部の方は利用予定なのでついでに相鉄でも使えるようになると。
…小田急は?

InfoSphere Bフレッツ対応メニューの提供地域拡大

『Yahoo! BB 12M』試験サービス期間の延長について
あ、やっぱり。

NTTcom、IPv6/v4デュアルスタックサービス、「OCN ADSLサービス IPv6デュアル(A)」の提供開始について
#トンネルじゃない個人向けが来ましたー
でもうちは固定アドレスなのでトンネルでいいけど。

Airnet、サービスを拡大・大幅改定

WAKWAK、"ダイヤルアップ接続メニューの新コース追加"および"ダイヤルアップ・アクセスポイントの統合"について
独自APを廃してInfoSphereのAPに統合するということですか。…ますますぷららに近づいてる気が。
新ダイアルアッププランも…下のと微妙に近いし。

「ぷらら」がダイヤルアップ接続の新メニューを提供開始

CWC、「広域LANサービス」に100Mbps・10Mbps新品目の正式提供を開始

富士通ソフトABC、FSINetworkのサービスを大幅改定、固定IPアドレスサービスの提供も開始。
ついでにサイトもリニューアル。でもNETJOYはそのまんま。

TTNet、サイトリニューアル
Poweredcomと統一されたデザインですな。

ジュニパーネットワークス、Tシリーズから低消費電力ルーター「T320」を発売

IIJmio FiberAccess/SFサービスエリア拡大

InfoSphere個人向けサービスのOCNへの統合について
とうとう来てしまいました。OCN側にあわせるのか…嫌だねぇ。
ほんわかさんが書いてた様にTeleway>NEWeB>DION状態になるのかな。
とおもう旧Teleway/Siriusユーザー。いまやなぜかDIONユーザーということにされてるが。ちなみに001市外電話ユーザーでもあったり。

エキサイト、インターネット接続とコンテンツ配信を行なう「BB.excite」 InternetWatch
まあとりあえず入って試してみたり。コンテンツ配信を含んでるんだよな、と思ったがCDN JAPAN上に構築されてるようなのでコストはかえって安いのかも?
特にハイビットレートのものはCDN内で完結するし。

…確かにIIJだ。速。月5980円のReset.jpがかすむ…980円コースに変更しようかな。そうすれば5000円は浮くし。

総務省、6月末のブロードバンド接続サービスは約500万加入

柱上スイッチと末端をGI-POFで構成したのとかが登場すればFTTHの普及ペースも速くなりそうなものですが。PONでも柱上分岐の範囲は電柱数本の範囲ですから、最後までSMFで構成する必要は必ずしもない気が。WDMでの拡張を考えてるのならたしかにPONの方がいいでしょうが。

最大のメリットはレイテンシ低減だと思ってる人間は少ないんでしょうか。

VECCEED新規サービス開始


レッツPHP!